開催実績


※敬称は省略いたします。

 

令和5年(2023年)

68回(24日)片倉佳史「より魅力を増した台湾、その今を語る」

69回(48日)林育柔、辻井正房「再開した日台間の交流、その最新の姿や今後の見通し」

第70回(6月17日)楊海英 「世界史の中の台湾 世界の台湾」

第71回(8月6日)下村作次郎「請打開『台湾原住民文学への扉』而進來!」

第72回(10月14日)酒井亨
「日本の大正世代としての李登輝」

 

令和4年(2022年)

第66回(86日)永井一広「臺灣 書店物語~書店から見える台湾」

67回(1029日)八田修一「日本と台湾の絆を紡いだ土木技師 八田與一」

 

令和3年(2021年) 

第65回(6月4日) 近藤伸二「彭明敏 ~蒋介石と闘った台湾人~」

 

令和2年(2020年)

第64回(8月1日)小松孝英「あの激動の時代、自由とは何だったのか、塩月桃甫」 

 

令和元年(2019年)

第63回(2月8日) 近藤伸二、酒井亨、吉村剛史「台湾総統、立法院議員選挙の結果分析と東亜の今後を占う」

 

平成31年(2019年) 

第62回(10月5日) 酒井亨「米中対立の中の台湾総統・立法院選挙」

第61回(8月3日)   松本洽盛「『むかし「日本人」いま「台灣人」』(明日香出版)発刊に寄せて」 

第60回(6月2日)   ロバート・D・エルドリッヂ「アメリカ人が期待する今後の日台関係」

第59回(4月14日) 片倉佳史「〜台北/歴史建築探訪〜」

第58回(2月9日) 酒井亨「台湾の地方選挙と国民投票〜その結果から日本が考えるべき事〜

 

平成30年(2018年) 

第57回(10月21日)一色正春「東アジアの中の日本の役割〜日本人は危機感がたりない〜」 

第56回(8月19日) 山崎兄妹「来た!見た!食うたら見えて来た!大台南の裏話!」

第55回(6月9日)     酒井亨「意外に近い台湾と東南アジアの繋がり〜日本統治時代から蔡英文政権「新南向政策」まで〜」

          朝河孝元「中華系マレー人について」

第54回(4月22日) 羅國隆、辻井正房「日台関係の一層の強化に向けて」

          ふぉるもさライダー「スクーターの旅 in 澎湖島」

第53回(2月10日) 伊原吉之助「今の世の中〜台湾と米中日〜」

          河田悠輝「私の台湾に感じる浪漫と課題」

 

平成29年(2017年)

第52回(10月29日)李久惟「台湾人として日本人にのぞむ事」

           杉中学「台湾と私 ちょっと前のお話」

第51回(8月26日) 蒋進興「アミ族が紡ぐ台湾悠久の歴史」

第50回(6月4日) 片倉佳史「台湾・日本統治時代の建築物を考える」

第49回(4月16日) 古川勝三「歴史に学ぶ日台の絆 土木技師八田與一の生涯」

第48回(2月11日) 范健祐氏、貴島功一朗「対談・台湾映画一八九五について」

                            立石昭三「二二八事件 台北での目撃談」

 

平成28年(2016年)

第47回(10月30日)東俊賢「台湾の曙 光り輝く」

第46回(8月28日) 吉村剛史「台湾蔡英文政権と日台関係」

第45回(6月5日)   呉 塵罡「台湾の民衆芸能~布袋戲の紹介」

                      西岡敏也「湾生回家の後に・・・〜ぼくがあの時みた、台湾〜」

第44回(4月3日)   「日本の台湾統治・民衆の視点から考える」~湾生と台籍日本兵
                     
台湾民視制作番組【台湾演義】湾生日本人Taiwan History「湾生」上映&講話:松本洽盛 

第43回(2月7日)   近藤伸二、酒井亨「台湾の政治選択と私たち」


平成27年
(2015年) 

第42回(10月18日)森美根子「台湾を描いた画家たち」舘田達也「台湾で楽しむ鉄道旅行」

第41回(7月30日)  川瀬健一「台湾映画への招待」

第40回(5月30日)  宮脇淳子「戦後70年、改めて東アジアと日本を考える」

第39回(3月29日)  鄭弘儀「台湾映画「KANO」にみる忘れられた台湾史と今の日本人に求められるもの」

第38回(2月31日)  吉村剛史「特派員が見た馬英九政権下の台湾2011‐14」

 

平成26年(2014年)

第37回(10月18日) 許賢瑤「台湾における茶の歴史」

第36回(8月23日)   前田茂夫青地祐希、黃冠超「日本・台湾間の青年層の交流について」

第35回(6月28日)   林雅行『呉さんの包丁』短縮版上映、映画『呉さんの包丁』と金門島」

第34回(3月29日)   片木 裕一「台湾の民主主義を守る学生たちの行動について」
                              
 
  松澤寛文「東京の日台交流活動」、加藤秀彦「名古屋の日台交流活動」

第33回(1月18日)   廣瀬勝「中国投資の危険性を暴く」 

 

平成25年(2013年)
第32回
(11月30日) 酒井亨「台湾人が好きな日本:今でしょ!」

第31回(9月7日)     下村作次郎 「平埔族を知る一歩~シラヤとパゼッヘの歴史体験から」

第30回(7月20日)   根井洌「台湾協会―日台友好のより良い懸け橋を目指して」

第29回(4月20日)   高里洋介、許光輝「沖縄社会の現状と台湾との関係」

第28回(2月16日)   早川友久「台湾在住大学院生が語る台湾の今」 

 

平成24年(2012年)
第27回
(12月8日)   片倉佳史「魅惑の島・台湾 より深く、より濃密に楽しむために」

第26回(11月3日)   映画『セデックの歌』日本初上映、魚住悦子「霧社事件を考える」

臨時会 (10月14日) 許光輝「沖縄に台湾人戦没者記念碑建立の実現を目指して」

第25回(9月15日)   梶山憲一「キーワードは台湾意識」

第24回(6月30日)   竹中信子「植民地台湾の女性生活史②」

第23回(4月7日)     映画『緑の海平線』上映、何輝洲「大阪高座会会長にきく」

第22回(2月4日)     伊原吉之助「台湾の政治選択と東アジア情勢


平成23年(2011年)

第21回()              下村作次郎「台湾原住民文学の舞台を歩く」

第20回(10月15日) 濱野宏明「駐在員が見た台湾の今:外からでは判らない台湾人の素顔」

第19回(8月6日)     竹中信子「植民地台湾の女性生活史」

第18回(6月18日)   朝河孝元片木裕一

臨時会 (4月30日)   阮美姝「阮美姝さんを囲む会」

第17回(4月2日)     西田忠幸「国境の南 もう一つの物語~さよなら竹田」およびDVD上映

第16回(1月29日)   平野久美子「サムライから革命家まで:私が出会った台湾のトオサン」

 

平成22年(2010年)

第15回(12月18日)  伊原吉之助「台湾5市長選挙と今後の展望」
第14回(10月30日)  村上嘉英さんによる『私と台湾―台湾語辞典編纂までの道』
第13回(9月4日)      林雅行『風を聴く』上映&トーク
第12回(6月20日)    副代表の報告、詹子萱「台湾 客家文化の紹介」
第11回(4月3日)      阮美姝、廣瀬勝、三宅教子
第10回(1月31日)   『池上文庫&台東ピュマ族の踊り』上映
平成21年(2009年)
第9回(11月29日)    梶山憲一「過去20年及び未来20年の台湾」詹子萱「客家について」
第8回(10月17日)    出田こま、鷺島千幸「台湾人として生まれ、日本に来て生活して思うこと」
第7回(8月)            台湾映画「Viva Tonal 跳舞時代」上映 
第6回(6月)            吉村剛史「国民党が復権した台湾の現状」、久保 耕治 「台湾語への招待」
第5回(4月6日)       蕭錦文「元台湾籍日本兵の告白」 ダイチン「南モンゴルからのアピール」
第4回(1月31日)    『台湾嘉南大圳設計者八田與一』上映、竹市敬二「湾生に聞く」、永山英樹

平成20年(2008年)

第3回(11月29日)   映画「台湾人生」試写会&酒井充子監督トーク
第2回(10月4日)     あんそら「台湾旅行の楽しみ」 清河雅孝「台湾人の国籍表記に関する法的問題」
第1回(7月26日)     永山英樹、片木裕一、石平、ダイチンほか

共催したイベント等のご紹介(括弧内は主催団体)

平成27年(2015年)

12月6日 「日台交流2015年関西忘年会」(日台交流忘年会実行委員会)

9月6日   「一龍斎貞花師匠による講談会および懇親会」(一般財団法人台湾協会)

 

平成26年(2014年)

12月7日 「日台交流2014年関西忘年会」

 

平成25年(2013年)

12月■日 「日台交流2013年関西忘年会」

 

平成24年(2012年)

12月2日  「日台交流2012年関西忘年会」